春の七草

皆さんこんにちは。

気が付けば年が明けて一週間が経ちましたね。

本日、1月7日は春の七草です。

春の七草と呼ばれる、セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ホトケノザ、ゴギョウ、ハコベラの七種類の野草が入った「七草粥」を1月7日に食べる習わしがあります。

七草粥は無病息災・健康を願って食べます。

また、お正月の疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効果もあります。

今年一年の「無病息災」と健康を願って、センターでは七草粥ならぬ七草汁を提供しました(^-^)

 

 

 

関連記事

  1. チャレンジボード始めました(^-^)

  2. 年末年始の営業について

  3. 新しい職員のご紹介

  4. ある日のグループ訓練の様子です。

  5. もうすぐクリスマス(^^♪

  6. 手作りの桜の木(^-^)